ビクラムヨガとホットヨガどっちがいい?
ビクラムヨガにトータルで3年位、ホットヨガはトータルで2年位通っていた経験があるので、何が違うか分からない、どちらに行こうか迷っているという人に向けて体験談を含めてご紹介したいと思います。
ビクラムヨガやホットヨガは温室で行われ発汗作用がすごくてスッキリ感が得られのと同時に普通のヨガに比べ強度が強めになっていて効果が現れやすいです。
常温のヨガもジムのレッスンで参加したことがありますが、ホットヨガ等と比べると強度や効果を求めると物足りなさを感じました。
こんな方におすすめの記事です
✔ ホットヨガやビクラムヨガに興味あるけど、実際にどうなの?という疑問を持ってる方
✔ ホットヨガとビクラムヨガってどう違うの?
✔ ホットヨガとビクラムヨガのどっちにするか迷っている方
結論から言うと、人それぞれヨガをする目的によってどちらが合っているか決めるといいと思います。
ビクラムヨガはレッスン時間が90分で強度がものすごく高いのできつくても何らかの効果を最短で得たいという人向け。ほんとにかなりきついです。
最初はこのきつさに驚きましたが、慣れるときついけど爽快、レッスン後は充実感やすっきり感が半端ないという感覚が得られます。
そして、毎回同じ26ポーズを順番にとるので続ける度にポーズをキレイにとれるようになっていくのが分かります。続けると身体に良い変化が割と早い段階で感じられました。結果を早く確実に出したいという方はビクラムヨガにチャレンジしてみることをおすすめします。
すごくきついのはちょっと、、、という方や、ほとんどのホットヨガスタジオではリラックス系、ストレッチ系、デトックス系、ベーシックヨガなど色んな種類のクラスが用意されていますのでその時の気分や自分に合ったクラスを選びたいという方は、一般的なホットヨガをおすすめします。一般的なホットヨガでは、クラスやインストラクターによってかなり強度が違ったります。私の場合は、色々なクラスを試してみてお気に入りのクラスを見つけて通っていました。
というわけで、どちらが自分に合っているかは、その時の環境や目的によって変わってくると思いますので事項以降を参考に自分に合っていると思う方にチャレンジしてみてほしいと思います。
ビクラムヨガの紹介・体験談
✔ 最短で身体に良い変化が表れる。
✔ レッスン後は爽快感と充実感が大きい
✔ 90分のレッスンで毎回同じポーズを順番にとるのでレッスンによっての良し悪しのブレがほとんどない
✔ インストラクターの掛け声が多くあり、呼吸のタイミングが分かりやすい。
✔ 日本国内のスタジオ数が少ない
✔ レッスンが90分と長いので時間に余裕がないと仕事帰りなど調整がしにくい
✔ シャワーの数があまり多くないので人気のクラスの後はシャワーの待ち時間が長めになることがある
ホットヨガはインド人のビクラム・チョードリーによって1970 年に考案されました。 ハリウッド女優たちに支持されたことから世界中にブームを引き起こし、現在はビクラムヨガを参考に、世界中に多くのホットヨガスタジオが誕生しています。
なんと世界60か国1600以上のスタジオがあります。
私もビクラムヨガを友人に誘われて初めて体験したのも、海外駐在時代に住んでいたヨーロッパでした。当時まだ2003年位だったので、ビクラムヨガが日本に進出するかしないか位の時期でしたが、日本に戻って日本にビクラムヨガが進出すると知って大変喜んだのを覚えています。
レッスンは 26種類のポーズと2種類の呼吸法を暖められた環境の中で90分間行っていきます。 世界どこのビクラムヨガスタジオでも同じレッスンです。
数多くあるヨガの流派の中でも、圧倒的な効果とその実績から受講者数が世界No.1と言われています。
このレッスンは身体の隅々の筋肉、内臓器官をしっかりと健康にしてくれるベストな環境と組み合わせであることに気づいていただけると思います。
ダイエットはもちろん、骨盤矯正やストレス解消、体力増進、男女問わずアンチエイジングに効果があります。
身体の中から健康になることはもちろん、心の爽快感や静寂感へとつながる、「なりたい自分」になれる近道がこちらのヨガです。
最初にビックリしたのは、ウェアはみんな水着のような感じの格好をしています。
ウェアに決まりはありませんが、通常男性は上半身裸、女性はビキニのようなウェアか、タンクトップに短パン(短スパッツ)といった格好が主流でした。
レッスンを受けてみてなぜそのような格好なのか納得できました。汗をかく量が通常のホットヨガよりはるかに多かったです。
2リットルの水を持参することを勧められましたが、2リットルはいかないまでも1リットルは楽に飲んでいました。
このヨガのきつさや、すごさは説明だけでは難しいので、興味がある方はぜひ体感してみてくださいね。
ビクラムヨガの体験はこちら月会費(ホームページを引用)
会員種別 | 月会費(税込み) | ご利用内容 |
---|---|---|
フリー | 14,688円 | マットグループ 回数無制限 |
デイフリー | 11,750円 | 平日18時までのマットグループ回数無制限 |
月4 | 9,450円 | マットグループ 月4回まで |
月6 | 12,960円 | マットグループ 月6回まで |
30枚チケット | 税込み81,000円 | 発行日より10ヶ月間有効 |
---|---|---|
30枚チケット | 税込み78,300円 | 発行日より6ヶ月間有効 |
15枚チケット | 税込み43,200円 | 発行日より6ヶ月間有効 |
ホットヨガ カルドの紹介・体験談
カルドは地域最安値、レッスン参加も予約不要、月額制のホットヨガスタジオです。
清潔な銀イオンスチーム、体を芯から暖める遠赤外線床暖房を使用しており、
発汗作用とスチームによるお肌の潤いを実感できます。
店舗によって多少料金は異なりますが、私が通っていたのは銀座店ですが、銀座の他のホットヨガスタジオに比べると料金は多少低めでした。
あと、予約をせずにレッスンに行けるのがとても便利でした。予約しなくてよかったので仕事の終わる時間によってその日に行く、行かないを気軽に決めることができました。
人気のクラスは混んでいる事はありますが、予約をしないでも定員オーバーで参加できないということは私が通っている限りでは1度もありませんでした。スタジオは定員70名で大きめなのでよほどの事でないと定員に達して入れないということはないかと思われます。
興味がある方は、まずは気軽に体験してみるのをおすすめします。
体験レッスン実施中【ホットヨガのカルド】
銀座店の料金を参考までに載せておきます。
会員種別 | 月会費 | ご利用内容 |
---|---|---|
マンスリー4 | 6,980円 | 月4回 全営業時間利用可能(1日1回受講可能) |
マンスリー4プラス | 7,980円 | 月4回 全営業時間利用可能(1日1回受講可能) バスタオル2枚、フェイスタオル1枚のレンタル付き ※1日1回 |
デイタイム | 7,500円 | 平日9:30〜18:00 ※土日祝日利用不可 |
フルタイム | 11,000円 | 全営業時間利用可能 |
ビジネスプラス | 11,550円 | 平日17:30〜23:00・土日祝全営業時間利用可 バスタオル2枚、フェイスタオル1枚のレンタル付き ※1日1回 |
プレミアム | 14,000円 | 全営業時間利用可能 バスタオル2枚、フェイスタオル1枚、ウェア上下、 シューズのレンタル付き ※1日1回 |
ワーママとなってから、2年位こちらに週1で通いましたが、ビクラムヨガに比べるとフレキシブルで通いやすいと思いました。(現在は、会社が移転し通勤時間が長くなってしまったため仕方なく退会しましたが、ホットヨガは時間ができたらまた通いたいと思っています。)
最短でダイエットの結果を出す為には、ビクラムヨガに通いたいところですが、90分レッスンに会社帰りに行くとシャワーして帰宅すると22時位になってしまうのでワーママには少し厳しいというのがあり現状の自分には合っていません。
おわりに
ご紹介したビクラムヨガ、【ホットヨガのカルド】は筆者の経験上おすすめできるホットヨガ教室です。他のホットヨガスタジオはあまり利用したことがないので詳しくはないですが、大きな差はないのかと思います。まずは、行きやすい場所で体験をしてみるのをおすすめします。
ジムに通っている方はジムのプログラムでホットヨガがあるところもあるので、あればぜひトライしてみてほしいです。
ホットヨガは、身体にも精神的にもとてもおすすめです。
柔軟性がつく、身体が引き締まっていく、スッキリする等の理由で私のお気に入りのスポーツです。