というわけで、これまでは面倒でたまに体重計に乗ったり、乗らなかったりでちゃんと体重を記録できなかったのですが、Fincアプリを使うようになってからは、体重計に乗るだけでスマホのアプリに簡単に記録できるから継続できています。
ダイエットや、健康管理のためにも体重記録には興味あるけど面倒だし簡単にできる方法はないかなーと思っている人
そもそも体重記録するメリットは?
ここでは、ダイエットをしている・したい方、又は健康管理をしたいっていう方を対象にお話ししていきます。
ダイエット中に、日々体重を記録するメリットは、まあ当たり前と言えば当たり前ですが体重が増えた場合は、「おっと、マズイ。」と認識することで食事に気をつけたり、運動量を増やすと言った対処をしなきゃという気持ちになることです。
私の場合は、なるべく毎朝起きてすぐに体重を測るのを習慣にしてから、増え続けていた体重が増えにくくなってきました。
昨日の朝より今日の方が増えているとちょっとした落ち込みがあり、今日は食事のカロリーを控えめにしようという感じでなるべく翌日に調整するように心がけるなど体重管理がしやすくなりました。
反対に体重が少しずつでも減っていくと、減って行く体重を見るのがうれしくて、せっかく減った体重がリバウンドしないように気をつけようって言う気持ちになります。
また、更にもっと減っていく様子が見たいという気持ちも出てきてモチベーションが維持しやすくなります。
そんな理由から、ダイエットには体重記録が大事だと感じています。
面倒だと続かない
これも性格によるかもしれませんが、体重計に乗ってその数値を覚えておいてスマホに打ち込んで記録するっていうのをしていた時期もありましたが、その場ですぐに記録しないと結構すぐに忘れてしまうもので正確に記録できなかったり、「なんだったっけ?」となり段々と面倒になり続かなくなってしまったりした経験があります。
毎日記録するのであれば、簡単に記録できると継続しやすくなりますね。
Fincアプリってなに?
FincアプリはAIによるパーソナル指導を受けられ多数の芸能人やスポーツ選手、栄養管理士や医師とも提携しており総合的なダイエットアプリです。
最近だと中村アンさんがFincブランドアンバサダーとしてTVCMに出演しています。
健康管理と、ダイエット目的に最初は軽い気持ちでスマホにダウンロードしてみましたが、思いの他使い易くて愛用しています。
主に使っている機能としては、体重等記録、歩数計、ピックアップ情報、Fincモールなどです。
意外と使えるのが、ホームのページに掲載されているお役たち情報です。
例えばこんな情報が見れます(全部無料)
- おうちでできる有酸素運動
- 鶏むねレシピ
- ストレッチをダイエットに取り入れて、もっと美しい身体に
- ポッコリお腹改善エクササイズ
- 簡単ウエスト引締めトレーニング
- 皮下脂肪燃焼のための大切なポイント
- 簡単!基礎代謝UPのトレーニング法
これが、全て無料で使えるってすごい!
Fincアプリで体重を記録する方法は?
体重を記録する方法はいくつかあって、手動で記録する方法もありますがこちらでは簡単に記録する方法という事で私が使っている方法ご紹介します。
Fincオリジナル体組成

公式サイトで売られているこの体組成計を使って自動連携しています。
9800円で売っていますが、最初にFincに登録した時に届いたクーポンを使って半額位で購入しました。見た目もスマートで場所もとらない体組成計なのでとても気に入っています。
月額960円のFincプレミアムに入会するとこちらの組成計を無料でレンタルできるのですが、正直購入する価値ありだと思っています。
体重計に乗るだけで以下の図のような11項目が自動で記録されます。

例えば、記録されたデータはこんな感じでグラフでも見れます。

もちろん体重以外のデータも自動で記録されて、このようにチャートで見れるのでダイエットのモチベーション維持にもつながります。
さいごに
私は、Fincアプリを使い始めてから初めて体重記録が続いていて、11項目の情報が記録されるので楽しいなと感じています。
ダイエットを楽しく続けるのには、強い味方になるアプリだと思っていて使い続けていこうと思っています。
正直無料でも十分役に立つアプリです。
Fincプレミアムは月額960円で、例えばポイントが通常の5倍溜まっていったり、プロのコーチにチャットで質問できるなどの機能が使えるようになります。
Fincプレミアムを無料で2週間試してみる